会社案内
| 1.会社名 | 株式会社 プランズ・オペレーション |
| 2.本社 | 〒146-0082 東京都大田区池上6-11-4 |
| TEL/ 03-3755-9450 FAX/ 03-3755-9444 | |
| Email/ info@plansoperation.co.jp | |
![]() | |
| 3.業種 | コンピュータソフトウェア開発 |
| 4.資本金 | 1,000万円 |
| 5.創業・設立 | 1985年 9月 6日 |
| 6.決算日 | 8月31日 |
| 7.代表者 | 南 昌孝 |
プランズ・オペレーションの名称由来は、第二次世界大戦終了直後一時期、日本を統治したGHQ内部の部門名の1つで、意味は「作戦計画」です。
開発作業を作戦計画通りに実行していくという意味合いで、この名称を使用することにしました。
1985年(昭和60年)9月 | 大田区多摩川にて創業 |
1988年(昭和63年)4月 | 大田区東矢口に移転 |
1990年(平成2年)7月 | 大田区池上に移転 |
1999年(平成11年)11月 | 株式会社に改組 |
2015年(平成27年)1月 | マイクロソフト Azure クラウドに対応 |
2016年(平成28年)4月 | 「菓子メーカーくん」Ver.10 クラウド版発売 |
2023年(令和5年)10月 | 「菓子メーカーくん」Web請求サイト発売 |
![]() |
クラウドの恩恵は図り知れない |
|
「菓子メーカーくん」は、Microsoft Azureクラウドへ、2015年1月に移行しました。「菓子メーカーくん」は、どこよりも早くクラウドに対応しましたが、移行当初はマイクロソフト側にまだ不備があり、大変苦労した経験があります。 |
|
![]() |
他社ソフトから「菓子メーカーくん」に移行してきたユーザーさんが必ず口にする言葉 |
|
それは2つあります。ひとつは、他社のクラウドを使用した販売管理ソフトより、月額使用料が半分程度だ、というもの。
もうひとつは、「菓子メーカーくん」を使用したら、菓子製造業に特化した業務内容になっているので、使い勝手がいい、というものです。 |
|
![]() |
私の体験したこと |
|
私は大学卒業後、外資系のコンピュータ会社に、システムエンジニアとして就職いたしました。3年の歳月が経過した頃、兄から菓子メーカーを始めるので一緒にやらないかと誘われました。それから10年、兄と一緒に菓子メーカーを体験しました。
つまり、「菓子メーカーくん」は他社の販売管理ソフトとは全く異なります。 |
|
|